カテゴリ : 教員より

C9D5D6A2-463E-4252-8A8D-A050574B0929次は、学園の最上クラス10年生の保護者であり
劇では道化から公爵まで幅広く演じた7年生のお父さんの感想です。
(お父さん達の感想を読んで、またまた担任は泣いてしまったのでした。)

〜〜〜〜〜〜〜
子供達が縦横無尽に舞台を入れ替わりたち代わり、
役を変えては登場し、品のある言葉を置いていきました。

最高の劇場で名優を揃え一流の演出家が創ろうとも、
戯曲選びを失敗したらもうどうにもならないといいます。
子供達の素直さと天才シェイクスピアが生み出した不思議な舞台でした。

あの酔っ払いは父親がモデルなのかな?とか、
親戚に厄介者のおじさんがいるのは世界の共通だ!とか、
衣装の質が高い!とか、オイリュトミーがあるのは特色だなとか、
生演奏がすごい!とか、言い尽くせませんが、
舞台演劇特別な楽しみは、
一瞬でも、セリフに引き出されて素の自分が顔を出すのを目撃すること。
まさに「面白い」です。

初めは申し合わせ通りに遂行することに徹していた
珠のような役者さんたちも、だんだん自分の発するセリフに
心が反応し美しい表情や仕草が、
予定されたセリフや行動と引き換えに幾度も顔を出し、
無邪気に生きる姿は癒しを生んでいました。

一年生からこれまでの先生にとっての長い長い毎日、
想像するだけで気が遠くなる取り組みのお陰様が
いよいよ顕現し始める時期。親にとっても堪忍の連続、
それでもこの教育を信じてきた思い入れが
いよいよここから報われ始める。
この演劇はその兆しを知らせるものです。

シュタイナー教育では「大人の覆い」を大事にします。
先生を通して世界を見ていく、情報とじかにアクセスしないことで、
繊細で堅固な一本の糸のような思考と調和のとれた弦のような情緒を
丁寧に育て上げていくことに周りの大人は注意を向けます。
「本当に私が生んだ子かと感心した」と、
涙ながらにコメントしたお母さんがいました。
自分の子を尊敬できるとは親にとってなんと幸せなことでしょう。

能率効率最優先は同時に尊ぶもの敬うはずのものを喪失することでもあります。
これらはてまひまをそそぐことで育つものです。
子供たちが尊いものとして接していくこの教育、
この学校そのものの成果が顕現し始めています。
(7,9,10年生保護者 父)

55654DDE-4FEF-421F-8089-5964B975573B11月11日に7,8年生劇を無事に終えました。
見に来てくださった方々からは
温かいメッセージをカードに書いていただきました。
生徒4人と担任は長きに渡るプレッシャーから解放されて
ただ今次々と体調を崩しておりますが、
心身共にホッと力が抜けたのでしょう。
それ程までに一心に取り組んだ劇の感想を
1年生のお父さんと最上学年10年生のお父さんに
書いてもらいました。2回にわたって掲載します。
まずはシュタイナー学園の劇を初めて見たお父さんから。
〜〜〜〜〜〜〜〜
「もう一度観たい!」
今年、学園に入学したばかりの1年生の娘は、
ゲネプロの鑑賞をした日、帰宅するなりそう言ってきたのです。
日曜日に劇のお手伝いに入る予定だった私は、
そんな娘を連れて行くことができないので、
幸い予定が空いていた土曜日に娘と2人で鑑賞することにしました。
なんとなく懐かしい雰囲気の「芝居小屋」、
客席と舞台の適度な距離感、そしてシンプルな背景。
正直、「文化祭の演劇発表」といった軽いイメージをしていたのですが、
いきなり観る側もちょっと緊張する空気感にまずは最初の驚きです。

開演。プロローグに現れた本格的な衣装にまず目を奪われます。
「なんかすごいぞ」
次々と演者の口から紡ぎ出される台詞にただただ脱帽。
「こりゃすごいな」
4人のキャストとは思えない役替わりと場面転換に驚愕
「どうなってるんだ!?」

劇中に見せる細かい目の動きや立ち位置、
観客を巻き込んでいくようなアドリブ、
そして日々学園で獲得していった楽器の演奏や
オィリュトミーの美しい動きといった
総合的な発表だったのだということを、
最後まで通してようやく理解できました。
そんな7,8年生のこれまで積み重ねてきた学び、
そして作り上げてきた喜びが伝わり、
最後の踊りで目から汗をかいてしまう始末・・

「もう一度観たい!!」
今年、学園に入学したばかりの娘を持つ父親はそう叫び、
翌日も鑑賞です。

セバスチャンとヴァイオラが再会するシーンに涙・・いや、目から汗・・

1回目はみんなのがんばりに、
そして2回目は純粋にストーリーで泣かされてしまうなんて、
それほど彼らの演劇は観る者を引き込み、
感動を与えられるほどのものだったのでしょう。

こんなにすばらしい発表を観てしまうとつい、
自分の子どもは同じような舞台に立てるんだろうかといった不安に
苛まれてしまいそうですが、日々の成長を信じ、
ともに学んでいく先にはたくさんの希望があるということを改めて感じ、
楽しみが増えた発表でもありました。

演じてくれた7,8年生、頼もしかった9,10年生、ともに創りあげていった先生方、
関係者の皆様、素敵な時間をありがとうございました!
(1年生保護者 父)

50F32C33-BC0C-4540-ADC7-A939E6D9231A今週火曜日から会場となるナビロフトさんをお借りして、
舞台の設営が始まりました。
今日は上級生も参加しての楽器練習もあり、
いよいよ近づいて来た感じがします。
劇中曲は音楽担当の河瀬隼人先生に作曲をお願いしました。
この曲を聞くだけで中世ヨーロッパへといざなわれます。
7,8年生がどんなシェイクスピアの世界を見せてくれるのか
とてもわくわくしています。
ご家族揃って是非観劇にいらしてください。

詳しくはこちら→7,8年生劇チラシ
会場の説明はこちら→会場について

【演目】
「十二夜」ウイリアム・シェイクスピア作

【日時】
1回目・2018年11月10日(土) 9:30開場 10:00開演
2回目・2018年11月11日(日) 9:30開場 10:00開演
3回目・2018年11月11日(日) 14:00開場 14:30開演
 (上演予定時間90分前後)

【料金】
 無料 (カンパ歓迎します)

【予約】
 不要です。直接、会場にお越しください。
 年長児から観劇可能です。

【場所】
 ナビロフト
  名古屋市天白区井口二丁目 902 TEL/FAX:052-807-2540
 *地下鉄鶴舞線原駅より徒歩7分
 *お客様用駐車場はございません。
  公共交通機関のご利用、または、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

【主催・問合せ先】 
 認定NPO法人愛知シュタイナー学園 0561-76-3713

2018gekiK2年前、現高等部の子どもたちが学園初の7,8年劇を一般公開しました。
劇を通じて一段と成長した子どもたちは高等部へと進み
更なる学びを深めています。
続く、現7,8年生も学園創立以来2回目となる
7,8年生劇の一般公開を行います。

劇中ではオリジナル曲によるチェロ、ヴァイオリンの合奏、
オイリュトミーの演出など、
学園での日頃の学びを総合的に見ていただけます。
会場で子どもたちの作品も展示します。
また保護者の手作り品なども販売予定です。

土日に3回公演します。是非、ご家族でお出かけください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

詳しくはこちら→7,8年生劇チラシ
会場の説明はこちら→会場について

【演目】
「十二夜」ウイリアム・シェイクスピア作

【日時】
1回目・2018年11月10日(土) 9:30開場 10:00開演
2回目・2018年11月11日(日) 9:30開場 10:00開演
3回目・2018年11月11日(日) 14:00開場 14:30開演
 (上演予定時間90分前後)

【料金】
 無料 (カンパ歓迎します)

【予約】
 不要です。直接、会場にお越しください。
 年長児から観劇可能です。

【場所】
 ナビロフト
  名古屋市天白区井口二丁目 902 TEL/FAX:052-807-2540
 *地下鉄鶴舞線原駅より徒歩7分
 *お客様用駐車場はございません。
  公共交通機関のご利用、または、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

【主催・問合せ先】 
 認定NPO法人愛知シュタイナー学園 0561-76-3713

05F7005E-71CB-4D36-8857-670B91922987学園見学会と体験授業がいよいよ明日に迫ってきました。

日進市まちミル博覧会に掲載した体験授業の2コマは
好評につき満席になりましたので、
3コマ目(国語)を開講することになりました。

時間は11:30から30分。限定12席です。
オープンスクール開場と共に
受付にてお申し込みいただけます。
まちミルの申し込みが間に合わなかった方も、
ぜひお越しください。

体験授業に参加されなくても
オープンスクールにはどなたでもお越しになれます。

子どもたちが毎日学んでいる教室を公開し
ノートや作品を展示いたします。
教員や保護者もいますのでお気軽にご質問ください。

小さなお子さまでも楽しめるワークショップとして
ボーリングと手作りクッキー釣りがあります。
他にも、学園保護者による手仕事品やお菓子販売があります。

ご家族で楽しめる内容となっていますので、
晴れ渡る秋の一日に是非、みなさまのお越しをお待ちしております。

愛知シュタイナー学園 オープンスクール
10月14日(日)
開場 10:15 閉場 12:00
場所:NPO法人 愛知シュタイナー学園

〇お車で来場予定の方
 日進市民会館の臨時駐車場CとDをお借りしました。
 その他の場所へは停めないようにお願いします。
 駐車場についての詳しい地図はこちら→日進市民会館駐車場
Copyright (c) Aichi Steiner Gakuen All Rights Reserved.