タグ: お弁当

240741004_4181252671993817_8128444855235131498_n

















影島先生によるオイリュトミー講座を開催します。


子どもたちが学んでいるオイリュトミーを体験し、
先生とお話をしながら学べる講座です。

パワフルでユーモアあふれる影島先生と
一緒にオイリュトミーを学びましょう。

前回参加された方も初めての方も、ぜひご参加ください。



【日時】  1月23日(日) 10時〜11時30分


【場所】  愛知シュタイナー学園
      北棟2階ホール

【内容】  7年生から高等部のオイリュトミー体験(1時間)とお話(30分)
     (*大人の方が対象です)

【駐車場】 お申込みの方に後日ご案内いたします。

【講師】  あかね塾 影島清恵先生


【参加費】 2,500円


【持ち物】 オイリュトミーシューズ(かかとのある滑らない靴)
      動きやすい服装 

      飲み物 筆記用具

【お申込み】 お申込みはこちら

240681823_4181252718660479_3715466227523174786_n

















〜参加者アンケートより〜


●1年生の頃からの積み重ねで、
12年生のときには難しい動きもお互いにぶつからずできるようになるのだなと思いました。

●生きていく上で大切なことを、身体を動かすことで身につけていると思いました。

●子どものころ、身体を動かすのが楽しかったことを思い出しました。

●こうやって子どもたちは動きや言葉、音の美しさを心で感じながら、
調和した人間に育っていくのだなと感じました。

●先生の言葉を聞きながら想像力が湧き上がりました。

●自分を感じることが楽しかったです。

●先生の姿勢や身体の動かし方がとてもきれいだと思いました。
真似して動かすことが予想以上に難しかったです。

●身体も心もスッキリしました。

●継続して受けてみたいです。

240677697_4181252785327139_5973478174575721922_n

0AC813AA-D034-4A13-A25F-C7872806C91E


現在、大工の中村武司さんのもとで 見習いとして
働いている丹羽広大さん (愛知シュタイナー学園1期生)に、

ご自身が家づくりの授業を受けた 当時の想いを
振り返っていただきました。 (ニュースレターに記載文章の 全文になります)

4年生で体験した家づくりの授業。


何もなかった空間に柱をたて、
その柱と柱を繋ぐ壁をつけ、 そこに屋根をかけ、
新たな小さくも無限な世界


(小さな家の中で、これから 自分たちはどのように過ごし、遊び、 楽しむかという選択肢が無限にある世界) を生み出せることに感動しました。
9CDB3732-69EE-45C9-8FAE-EA325C9F2FD7


自分の背丈より大きなものを作る
ということがはじめてだったので、
授業期間中はわくわくしっぱなしでした。


そして、中村さんが 魔法使いのように見えました。
7E21CF6C-7FAD-4281-BF9C-7E215AB66B80


現在さまざまな先輩大工さんのもとについて 仕事していますが、
そのひとたちの熟練された技は、
今でも私にとって 魔法の領域に近いように感じます。


当時、中村さんが自分たちよりも 楽しそうにしている姿は
とても印象的でした。 そんな中村さんのもとで仕事が
できているお弟子さんに 少し嫉妬したのを覚えています。

8F2E5F01-BBBE-4DF6-A689-FFDF1DC90942

05D6BAF1-08DD-4BAF-808A-0059E4FF93EC

また、壁を作る一連の作業が とても印象的でした。


特に小舞を編むのは とても楽しかったです。


それまで通り抜ける事ができていた 柱と柱の間の空間に
小舞がかかったとき、 向こうが透けて見えるのに
通れなくなってしまったことに 特別な違和感を感じたのを覚えています。



その小舞という繊細で透明な壁が とても美しく好きでした。



そのため土壁で その美しい小舞を覆ってしまうと
知ったときは寂しかったです。



正直このままでいいのにとまで 思っていました。



でも、中村さんの窓を作ろうという 提案のおかげで
その悩みは解決しました。



「小舞が見えるんだ!やった!
中村さんナイスアイデア!!」って。



今思うと、小舞という優しい壁によって 繋がれていた内と外の関係性が 好きだったのだと思います。



だから、土壁でその両者を 遮断してしまうことに
抵抗を覚えたのでしょう。

36F71CDC-C81B-432F-A1FB-31B918DD269F


内と外を優しく仕切ることによって できる両者の繊細な関係性を、 どのような手段で作り出すかということは、
今の自分のなかで大きなテーマです。



当時あまり好きではなかった土壁も、
いまでは内と外を遮断するのではなく、
むしろ繋ぐ手段であると考えているので 魅力的に感じます。

6ABBA8E0-D287-40B7-A4F6-80CB9A94A1A4

そのとき感じた壁に対する感覚は、
自分が和建築に惹かれる きっかけであったと思います。


私は4年生の家作りの授業を境に、
ものの見方が変わりました。



この世界にあるものが人の手によって 形作られたものか、
自然の力によってできたものかの識別を
意識的にするようになりました。


そして、人の手によって作られたものに対し、
そのものの背景にはどんな人がいて、
どんな思いがあるのかということに
思いを馳せるようになりました。


どんな家にしたいかという構想から始まり、

どんな形の窓にしたいか、

どんな使い方をしたいかなど、

家づくりの授業の中で自分の考えや 価値観を取り入れられたという
成功体験のようなものを得たことにより、



他のものには誰のどんな思いが込められて いるのかを考えるようになりました。

35A7AA4E-3021-4F2F-A78A-75A846445862

普段私たちが目にしている 完成されたものは
氷山の一角でしかなく、


人の手によって作られたものの背景には、
それを作った人々の技術や知識、
考え方や価値観が含まれているという 大切な気づきを家作りの授業を通して 得ることができました。


4年生で行った家づくりという特別な体験は、
わたしにとって大きなターニングポイントで
あったことは間違いありません。



いま確実に言えることは、 この授業があったから
今の自分の充実した学び多き日々がある ということです。



そんな特別な授業を用意してくれた先生方、 中村さん、そのほか関わって下さった 皆さんには感謝しかありません。



この場をお借りしてお礼させていただきます。
ありがとうございました。

(第1期生 卒業生)

2021.12/12
大人のための体験授業 第1回
エポック授業:「1ってなあに?」 1年生算数
詳細とお申込みはこちら 残席3名(12/8現在) 2022. 1/8 学園説明会(入学説明会)
2022年度新一年生入学希望の方 転入希望の方 ご興味のある方
詳細とお申込みはこちら
2022. 1/9
大人のための体験授業 第2回
エポック授業「分数ってむずかしい?」 4、5年算数
詳細とお申込みはこちら 2022. 1/23
オイリュトミー講座
(7年生以上のオイリュトミー体験とお話)
詳細とお申込みはこちら 2022. 2/20 第2回「おはなしと手仕事 ことり」
(対象:未就学児の保護者さん)
詳細とお申込みはこちら

251452245_4402993776486371_807132562584573465_n



11月3日、

「ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会」

当学園にて開催されました。

*まちミルのサイトより引用


「この博覧会は、 日進市内の様々な会場で

企画が行われます。


にっしんに行って、みて、体験して、

共に学び・語り合い、

お互いにつな がりあえる

にっしんの魅力(ひと・もの・こと)を

体感できるプログラムが満載です。」


学園では2つのプログラムが

展開されました。


一つは、子どものための

手仕事です。

251030610_4402993603153055_1176268330213403607_n
251449048_4402993573153058_2051231876078735627_n


ミツロウ粘土細工と、

羊毛ボール作りを

体験してもらいました。


もう一つは、

おもに大人を対象とした

算数の体験授業です。

251654707_4402993459819736_6298025249082399088_n


算数の授業に参加した学内保護者に、

感想を寄せていだきました。



●授業の内容は九九でした。

私の小学校で習った記憶は、

ひたすら口に出して暗記したことです。



しかし、今回の授業では

視覚的に覚えることができ、

さらに驚きと、

感動まで得ることが出来ました。

252240504_4402993749819707_8525837998827464938_n


今まで何気なく使っていた九九で

こんなに感動できるのであれば、


これまで気付けなかった

日常の何気ないことにも、

新しい発見が出来そう!
251749181_4402993863153029_626060188801394340_n


そんな楽しい気持ちに

させてもらいました。

(2年生保護者父)



●参加者と先生を合わせた

10名が輪になり、

九九を唱えながら、

糸を渡していく と、

きれいな図形が現れました。

251505903_4402993186486430_6066225288605147730_n

「わーっ!」「星だ!」と声が上がり、

みんなが 笑顔になりました。


その後、木の板に円を描き、

番号をつけ、
釘打ちをして、

糸掛け板を作りました。

251312124_4402993319819750_8578723635481221142_n

それができたら、

九九を唱えながら、みんなで


糸掛けを楽しんでいました。


数の不思議さと美しさに

触れて感動しました。

(3年生保護者母)

251556771_4402993343153081_5181936184883911210_n

人気の体験授業が12月12日と、

1月9日にあります。

お気軽にご参加ください。



2021.12/12
大人のための体験授業 第1回
エポック授業:「1ってなあに?」 1年生算数
詳細とお申込みはこちら 残席3名 2022. 1/8 学園説明会(入学説明会)
2022年度新一年生入学希望の方 転入希望の方 ご興味のある方
詳細とお申込みはこちら
2022. 1/9
大人のための体験授業 第2回
エポック授業「分数ってむずかしい?」 4、5年算数
詳細とお申込みはこちら
オイリュトミー講座
(7年生以上のオイリュトミー体験とお話)
詳細とお申込みはこちら 2022. 2/20 第2回「おはなしと手仕事 ことり」
(対象:未就学児の保護者さん)
詳細とお申込みはこちら
251654707_4402993459819736_6298025249082399088_n




264721320_4503716676414080_5356770967114751903_n

以前、担任の先生に お聞きしたのですが、

5、6年生くらいの時期、 人間の体は人生の中で一番美しく、

均整のとれたプロポーション になるそうです。




手足がすらっと伸びて、 体全体のバランスが調和している。

身軽で、走ればどこまでも 行けそうな気がする時期だと。




シュタイナー教育では、 この美しい均衡のとれた身体の時期に

オリンピックを開催します。 オリンピックと言っても、

現代オリンピックのようなものではなく、 古代のオリンピックを

模したもので、競技種目だけでなく その精神も尊重しているとのことです。




エポック授業でも古代ギリシャ時代の ことを学んでいるそうです。




11月上旬、オリンピックの日が やってきました。


学園の子どもたち、教員方も会場となる グラウンドに集まりました。

保護者たちが競技後に行われる 茶話会のテーブルやお菓子の準備などを

していると、さっきまで晴れていた空に だんだんと暗い色の雲が集まってきました。



心配していると、競技がまさに始まると いうところで雨が降ってきました。



傘を車から持ってきたり、 大きなブルーシートを 低学年の子どもたちの上に

かかげたり、、、と ちょっとした騒ぎとなりました。



でも、みんなの願いが通じたのか、 雨はそのいっときだけで 通り過ぎていってくれました。



7人の選手は古代ギリシャ風に 上から下まで真っ白な服装に身を包み、

グランド横からゆっくりと行進してきて、 私たちの前で止まりました。

255957169_4428103780642037_6512715873414791717_n


体育の先生から厳かに 競技の開催が宣言されました。


笛による合奏が ちょうど終わったとき、

まだ曇っていた空が ぱーっと明るくなってきました。



まるで笛の音がそうしてくれたように 感じられました。

次に選手宣誓が行われ、 一人ひとり自分のがんばりたい種目を 美しく、詩的に表現し、聞いている
私の心にも清らかなものが残りました。



最初の競技は長距離走でした。

一生懸命走る選手7人に 「がんばれー、がんばれー」と

声援がみんなから かかります。 私も手を叩いて応援しました。



遅い、速いはあっても みな精一杯走っていることが伝わってきます。

255650295_4428104123975336_5414598913419734093_n


給水の後、リレー形式の短距離走、 円盤投げ、跳躍、レスリングと続きます。

選手たちは力んだりすることなく、 じっくり、自然体で競技を行っていました。

264435797_4503716526414095_7648460169703365420_n


最後に槍投げを行って 競技は終了となりました。



遠くに飛んでも飛ばなくても、 速く走れてもそうでなくても、

一人ひとりの競技の後に 温かい拍手が送られます。



255417930_4428103880642027_9188442196040935865_n


どの種目も素朴で、 見ていてとても美しいものでした。


古代オリンピックでは、 速さや強さでなく、

どれだけ美しく競技できるかを 競ったが大切だったそうです。



もう一度笛の合奏があり、 歌が歌われた後、担任の先生から

一人ひとりが特別な言葉で讃えられ、 オリーブの冠が頭にかけられました。



最後に横一列に並び、 こちらに向かって

「ありがとうございました」
と 挨拶をしてくれました。

256386592_4428104140642001_959041578768039777_n


その表情から、誇らしい気持ちで いっぱいなのが伝わってきました。




最後に、保護者の持ち寄り手作りお菓子 (大量!)をみんなでいただきました。



保護者も子供たちも、教員方も混ざりながら 楽しくおしゃべりできて、

みんなでこんな時間持てたの 久しぶりだな~、いいなぁ~、 やっぱりと感じました。

255020892_4428104017308680_6930837705673536126_n



帰る間際、夕暮れの空に 大きく美しい虹がかかりました。

がんばった子どもたちと担任の先生、 体育の先生へのご褒美のようであり、

またこれからの明るい未来を 感じさせてくれるような虹でした。


(4・6年生 保護者)

255328524_4428103997308682_5685264054137291644_n


2021.12/12
大人のための体験授業 第1回
エポック授業:「1ってなあに?」 
1年生算数
詳細とお申込みはこちら 2022. 1/8 学園説明会(入学説明会)
2022年度新一年生入学希望の方 
転入希望の方 ご興味のある方
詳細とお申込みはこちら
2022. 1/9 大人のための体験授業 第2回
エポック授業「分数ってむずかしい?」 
4、5年算数
詳細とお申込みはこちら 2022. 1/23
オイリュトミー講座
(7年生以上のオイリュトミー体験とお話)
詳細とお申込みはこちら 2022. 2/20 第2回「おはなしと手仕事 ことり」
(対象:未就学児の保護者さん)
詳細とお申込みはこちら

5a7d561a















 新1年生の追加募集を行います。

また、4月から転入をご希望の方や2023年度以降の入学をお考えの方、

シュタイナー教育に興味をお持ちの方など、どなたでもご参加いただけます。


【日時】2022年1月8日(土)9:30~12:30
(受付:9:00~)9時25分までにはご来園ください。



【会場】認定NPO法人 愛知シュタイナー学園 初・中・高等部

愛知県日進市折戸町笠寺山42-13  Tel&Fax :0561-76-3713


【内容】

・シュタイナー教育や12年間の授業内容について、学園の運営・学費等について
・校舎・教室見学  ・質疑応答
(願書の販売があります) 


【対象】 

・2022年度4月に入学をご希望の方
・転入をご検討の方
【受け入れ可能学年(2022年4月時に):新2年・新3年・新4年・新10年】

・将来入学をお考えの方
・シュタイナー教育に興味・関心をお持ちの方

※シュタイナー教育や学園の運営方針にご賛同頂くために、
2022年4月の入学または転入を検討されているご家庭は、
できるだけご両親一緒にご参加ください。



【参加費】1000円/人
(ご両親で参加される場合はお二人で2000円となります)


※今年度の6月、7月、11月の説明会に参加された方は無料です。



【お申し込み方法】

定員:30家庭 ※定員に達し次第〆切ります
下記の学園HPの申し込みフォームからお申込みください。
(申込締切:2022年1月4日(火))


お申し込みフォーム

*最初にメールアドレスを入れて下さい。ご入力後、質問事項が表示されます。



【託児】
先着10名まで受け付けます。  
託児料:3000円/1人


3歳未満のお子さまは、説明会に同伴することが可能です。
お子さまの様子によっては一時退出などをお願いする場合があります。
予めご了承ください。



【駐車場】
詳細はお申し込みの方に別途ご連絡いたします。


【お問い合わせ】

メール:aichisteinerschool@nifty.com   
電話:0561-76-3713

受付時間:月〜金 9:00〜16:00 

*新型コロナウィルス対策を十分講じたうえで開催します。

175683400_2722799897942506_2730674423147249745_n

Copyright (c) Aichi Steiner Gakuen All Rights Reserved.