4月下旬、高等部主催のスポーツフェスタが開催されました。
少しずつ参加者が揃ってきて、それぞれに場所取りとテント設営。
手作りのプログラムが配られ、ほっこりしました。
高等部の「スポーツフェスタを始めます」という掛け声から始まりました。
まずは、全員で準備体操から始めました。
元気一杯走っている姿は可愛らしく、高等部のお兄さんお姉さんの大きさが際立って見えました。
赤102コ、白90コという結果になりましたが、一生懸命に玉を入れる姿は両者ともとても良かったです。
次にスウェーデンリレー。
1〜4年生で赤2名、白2名で1年生からスタートします。学年によって走る距離が変わります。
まだまだ小さな身体で思い切り走る姿はとても可愛らしく、頑張りが伝わってきます。
赤、白を間違えて相手チームへタッチしてしまう姿も見られ微笑ましかったです。
5年生から高等部の障害物リレー。
最初は頭に板を乗せて、落とさないようにバランスをとって歩きます。
風があるため、皿回しを選んだ子はいませんでした。
最後に、積み木を40gになるよう秤に乗せたらゴールまで走り、次の走者へタッチしていきます。
どの障害物もこなせてしまう様子から、5年生を境にぐっと違いが出てくるのが伝わりました。
障害物リレーはとても見応えがあって、応援しながら自分も参加したいと思えるほど楽しくなりました。
次に綱引き。
高等部の赤白対戦です。
力強く競り合う姿は大人顔負けです。
1年生から、高等部まで続くリレー。
小さな子からどんどん背が大きくなり、スピード感も変化するリレーは、まさに、成長の過程を感じました。
温かみのあるスポーツフェスタを主催してくれた高等部に感謝致します。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。