本日の秋祭りには
たくさんの方にご来場いただき、ほんとうにありがとうございました。
天候にも恵まれてさわやかな秋晴れの下、
学園には子どもたちの明るい声がひびきました。
オープニングの6年生による祝い太鼓、
習い始めのつたない音のうちから
聞こえていたご近所のかたがたも見に来てくださり、
口上も身振りもぴったり息のあった演技に
喝采を送ってくださいました。
どっしり腰を据えて大地をふみしめ、
腹の底から声を出し、
脈打つリズムに鋭く合いの手を入れて
躍動する姿には命の力強さがあふれていました。
たくさんの方にご来場いただき、ほんとうにありがとうございました。
天候にも恵まれてさわやかな秋晴れの下、

学園には子どもたちの明るい声がひびきました。
オープニングの6年生による祝い太鼓、
習い始めのつたない音のうちから
聞こえていたご近所のかたがたも見に来てくださり、
口上も身振りもぴったり息のあった演技に
喝采を送ってくださいました。
どっしり腰を据えて大地をふみしめ、
腹の底から声を出し、
脈打つリズムに鋭く合いの手を入れて
躍動する姿には命の力強さがあふれていました。
小さなお子さんたちも順番に一回一回浸すたびに
少しずつ太っていく蜜蝋ろうそくや、
思い思いの色の半透明の紙をかざりつけたランタン、
長いひもをたどって選んだ千本釣りの景品を
大事そうに持って帰られました
人形劇は、予定の2回公演に加えて3回目も上演、
けっこう長いお話ですが、
効果音やシルク布の舞台変化などにひきこまれ、
お子さんも最後まで楽しんでくれたようです。
エンディングコンサートには
フェイスペインティングされた顔が並びました。
ほっぺにカボチャや魔女がついていても演奏は真剣、
精一杯の音を誇らしげに響かせていました。
関心を寄せて下さる皆様のお気持ちが響き合って、
あたたかな幸福感に満ちた秋の一日でした。
ほんとうにありがとうございました。
少しずつ太っていく蜜蝋ろうそくや、

長いひもをたどって選んだ千本釣りの景品を
大事そうに持って帰られました
人形劇は、予定の2回公演に加えて3回目も上演、
けっこう長いお話ですが、
効果音やシルク布の舞台変化などにひきこまれ、
お子さんも最後まで楽しんでくれたようです。
エンディングコンサートには
フェイスペインティングされた顔が並びました。
ほっぺにカボチャや魔女がついていても演奏は真剣、
精一杯の音を誇らしげに響かせていました。
関心を寄せて下さる皆様のお気持ちが響き合って、
あたたかな幸福感に満ちた秋の一日でした。
ほんとうにありがとうございました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。